研究助成

研究助成(代表)

1)公益信託タニタ健康体重基金「平成18年度研究助成」テーマ:グループ単位での生活習慣改善による減量を目指した『減量チャレンジラリー』の効果(研究代表者:久保田晃生).2006年.
2)財団法人日本健康開発財団「第33回2007(平成19)年研究助成」テーマ:運動強度,運動時間に運動技術を取り入れた速歩の実践が体力へ及ぼす影響(研究代表者:久保田晃生).2007年.
3)財団法人大同生命厚生事業団「平成20年地域保健福祉研究助成」テーマ:高齢者への歩行動作指導が身体活動量に及ぼす影響(研究代表者:久保田晃生).2008年.
4)2009年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:勤労者における抑うつ状態と体力との関連の縦断研究(研究代表者:久保田晃生).2009年.
5)2010年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:高齢者の運動器機能向上を図るための健康体操DVDの活用及び効果に関する研究(研究代表者:久保田晃生).2010年.
6)2011年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:膝痛予防のための簡単な運動器機能向上体験プログラムの有効性(研究代表者:久保田晃生).2011年.
7)大磯町スポーツ健康課:効果的なウォーキング関する研究(研究代表者:久保田晃生).2011年.
8)2012年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:1日1000歩増加させる身体活動支援プログラムの効果(研究代表者:久保田晃生).2012年.
9)2013年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:自宅近隣環境の認知による身体活動増加支援プログラムの開発(研究代表者:久保田晃生).2013年.
10)2014年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:国際間の競争意識を取り入れた日常の身体活動を増やす取組み(研究代表者:久保田晃生).2014年.
11)2014年度東海大学総合研究機構研究奨励補助金.テーマ:地域在住高齢者の生活圏単位における身体活動較差の縮小に向けた介入方策の検討(研究代表者:久保田晃生).2014年.
12)2015年度文部科学省 科学技術研究費 基盤研究(C).テーマ:地理情報システム(GIS)から得られた近隣環境データを活用した身体活動促進戦略.(研究代表者:久保田晃生).2015〜2017年.
13)2015年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:地域在住高齢者の身体活動と生活環境の関連(研究代表者:久保田晃生).2015年.
14)2016年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:太極拳を活用したロコモ予防の有効性に関する研究(研究代表者:久保田晃生).2016年.
15)2019年度東海大学体育学部研究教育補助金.テーマ:交通ビッグデータから把握した身体活動と自動車利用時間に関わる近隣環境の解明(研究代表者:久保田晃生).2019年.
16)2020年度文部科学省 科学技術研究費 基盤研究(C).テーマ:高齢者におけるゲートウェイを減災体力の向上とした身体活動促進の集団戦略.(研究代表者:久保田晃生).2020〜2022年.


研究助成(共同)

1)社団法人 日本栄養士会 平成21年度栄養指導等に関する研究助成,テーマ:目標消費エネルギーに基づく行動目標を設定した減量プログラムの有効性(研究代表者:宇津木志のぶ).2009年.
2)熱海市委託研究:熱海市版健康体操考案考案及びDVD作成.(研究代表者:三田信孝).2009年.
3)2013年度文部科学省 科学技術研究費 基盤研究(B).分担研究者.テーマ:地域における身体活動促進のための集団戦略の開発(研究代表者:荒尾孝).2013年.
4)2014年度文部科学省 科学技術研究費 基盤研究(B).分担研究者.テーマ:地域における身体活動促進のための集団戦略の開発(研究代表者:荒尾孝).2014年..


受賞

1)久保田晃生,吹野治,杉井和美,岩崎裕子,森下かおり,野田華子.第36回静岡県公衆衛生研究会優秀演題賞:タイトル「元気老人の生活体力とQOL等の関連について」.2000年3月.
2)久保田晃生,杉井和美,森下かおり,赤堀摩弥,野田華子,池田凡美.第38回静岡県公衆衛生研究会優秀演題賞:タイトル「インターネットによる運動習慣定着プログラムについて」.2002年3月.
3)久保田晃生,赤堀摩弥,鈴鹿和子,渡辺訓子,藤田信,武田良次.第41回静岡県公衆衛生研究会優秀演題賞:タイトル「携帯電話によるウォーキング促進プログラム(i-exerW)の開発」.2005年3月.
4)久保田晃生,永田順子,杉山眞澄,藤田信.第43回静岡県公衆衛生研究会優秀演題賞:タイトル「携帯電話を活用した歩行能力改善支援システムの有効性」.2007年3月.